後遺障害等級認定によるメリット

後遺障害別等級表の後遺障害に認定されるメリットは、「損害額が飛躍的に上がる点」にあります。

具体的には、入通院期間に応じて支払われる「傷害慰謝料」とは別に、「後遺障害慰謝料」(後遺障害等級に応じて支払われます)と「逸失利益」(後遺障害が残ったことによって失った利益。労働能力の低下によって得られる収入が減ることから、これを補償するために支払われます)という損害賠償を受けることができます。

そもそも、後遺障害等級認定の申請をしていない、または申請しても後遺障害に該当すると認定されなかったとなると、低額の損害賠償しか支払われません。

しかし、後遺障害に該当すると認定されると、損害賠償額が一気に上がるので、「納得できる損害賠償を得られる」という点で、後遺障害等級認定がもたらす意味は非常に大きいといえます。

「症状固定」になっても治らなければ認定を

もちろん、治療をすることで完治するに越したことはありません。
しかし、治療を続けて「症状固定」時期になっても治らなければ、やはり自分の症状に合った適切な後遺障害等級認定を得たいところです。

もっとも、交通事故における後遺障害等級認定では、「労災保険」で定められている「傷害等級の認定基準」(障害の程度に応じて区分された1級から14級までの14段階の基準)を準用します。

ただし、まったく同じ基準というわけではなく、「労災保険」よりも厳しい認定をされているのが現実です。

そのため、適切な後遺障害等級認定を受けるには、戦略的な事前準備(弁護士などの専門家と協議しながら進めるのば一番よいといえます)が必要となってきます。

なお、前述のとおり、「症状固定」とは治療を受けてもそれ以上の症状の改善が望めないと判断される時点のことであり、治療費の支払いや休業損害の支払い期間を区分するための損害賠償実務上の概念になります。

症状固定日については、基本的に「主治医の判断」が尊重されます。
しかし、その判断が絶対視されるわけではなく、加害者側の保険会社と治療費の支払いをめぐって争われることもあるので注意が必要です。

後遺障害等級認定のメリット・デメリット

       認定される場合      認定されない場合   
後遺障害慰謝料    請求できる       請求できない   
逸失利益    請求できる       請求できない   
解決時の納得感    高い       低い   

交通事故相談窓口は交通事故被害解決の専門窓口です。

最近では、インターネット上に情報があふれており、その情報の真偽もわからずに自分にも当てはまると誤解されたり、ご近所の物知りなどによる体験談(うわさ話)をうのみにしてしまう人がいるのも事実です。

そして、交通事故発生後の対応に関して、誤った考えに基づいて行動してしまうと、場合によっては納得のいかない解決をむかえてしまうことがあります。

いまからでも遅くないこともありますので、ご自身の交通事故発生後の対応をぜひ振り返ってみてください。

追突事故などの交通事故被害解決は交通事故相談窓口へ。

突然の交通事故によって被害者となり、平然としていられる人はいません。

  • 「治療費はどうなるの?」

  • 「事故のせいで収入が減ってしまった…」

  • 「解決までの流れがわからない…」

  • 「保険会社からの示談金の提示額は妥当なの?」

など、生活が一変してしまった交通事故の被害者やそのご家族の不安や疑問は挙げればきりがないでしょう。

交通事故相談窓口は、こうした交通事故に関する疑問はもちろん、交通事故を専門とした弁護士が対応することで、加害者や保険会社との交渉の代理が可能です。

交通事故相談窓口は、1人でも多くの方が納得できる解決、適正な解決金を受け取ることができるようにサポートいたします。